テーマは「美味しく食べて健康づくりを実践しよう」
高血圧は、心疾患、脳血管障害、腎不全等に影響する疾患です。
高血圧には、原因疾患が特定できる二次性高血圧と、原因が明らかでない本態性高血圧があり、多くの高血圧は、この本態
性高血圧によるものです。本態性高血圧は、遺伝や環境の影響を受け、血圧の調整に異常をおこし、糖質の代謝異常、脂質
代謝異常、肥満などの多くの危険因子をあわせもつことが多いのが特徴です。生活習慣の見直しや適正体重の維持、塩分の
過剰摂取や野菜・果物の摂取不足、脂質の摂りすぎに注意することで、予防することができる疾患でもあります。
講習会では、高血圧予防の基本である「減塩料理」を体験し、あわせて腸内細菌について学び「健康づくり」を実践するこ
とを目的としています。
日時 | 20225年 10月25日(土) 13:15~15:15(開場12:00~) |
場所 | 那智勝浦町福祉健康センター (東牟婁郡那智勝浦町大字天満1418-2) |
内容 | 第1部 仮題「腸内細菌と健康づくり」ビデオ鑑賞 提供:(株)ヤクルト本社 学術・編集班 第2部 「美味しく食べて健康づくりを実践しよう」 ~減塩で美味しく食べる~ 3 種類のみそ汁試飲・試食、加工食品に含まれる塩分実物展示 講師 管理栄養士 川村 雅夫氏 パンフレットはこちら |
受講料 | 無料 |
定員 | 80名 |
申込み | 申込み用紙に必要事項を記入の上、和歌山県栄養士会までお申込み下さい。 FAX(073-427-2487 )または 電話(073-426-4616) ※電話で申し込みの場合、 受付は 月・火・木・金 13:00~17:00までとさせていただきます。ご注意ください。 |
≪注意事項≫
ご記入頂いた連絡先は開催の運営にのみ利用させていただきます。その他、勧誘等のご連絡に使用することはありません。災害、その他の理由により当日中止になる場合がございます。ご容赦ください。また、その場合はHPへ掲載いたします。